Goods図録・グッズ・音声ガイド
グッズ
第75回正倉院展では、奈良国立博物館内と屋外の2か所のショップで、それぞれ異なるグッズを販売いたします。
館外特設ショップ「天平」は博物館南出口近く、奈良公園内にあり、正倉院展の観覧券をお持ちでない方もご利用いただけます。錦秋の大和路の思い出に、大切な方へのお土産に、正倉院展グッズをどうぞご利用ください。
- 全て税込み表記です。
- 写真は全てイメージです。
- 掲載グッズ以外にも多数の商品をご用意しています。
館外特設ショップ「天平」

- 営業日 10月28日(土)~11月13日(月)※第75回正倉院展会期中無休
- 営業時間 午前8時~午後6時(金・土・日曜日、祝日は午後8時まで)※第75回正倉院展開館時間に準じます
- 「天平」へのアクセスマップはこちら
アクリルキーホルダー(ガチャガチャ) 500円
クランチチョコ入り巾着 972円
※ご好評につき、完売しました。
ピンバッジ 【5種類】各770円
マスキングテープ 【2種類】各660円
ファミリアコラボグッズ
神戸発祥のベビー・子ども関連ブランド「ファミリア」。
第75回正倉院展では、ファミリアと一緒に製作したオリジナルバッグを館外特設ショップ「天平」で限定販売します。
まほろば奈良の風景を刺繍やアップリケであしらった、大人かわいいバッグです。

オリジナルバッグ
12,100円

※ご好評につき、完売しました。
※10月28日より販売開始します。
※バッグのサイズは縦約33cm×横約27cm、持ち手全長34cm。A4サイズが縦に入る大きさです。
※10月28日、29日はお1人様1点のご購入に限らせていただきます。
※夜間から開店をお待ちになるのは大変危険ですので、ご遠慮ください。
※ご購入のお客様が順番待ちをされている場合、後から来られたお連れ様と待機列の中で合流することはお避けください。
※館外特設ショップ「天平」でのお買い物は、どなた様でもお楽しみいただけます。「天平」は、「正倉院展」開場時間中、オープンしています。
中川政七商店コラボグッズ

享保元年(1716)から300年続く奈良の老舗。日本各地の素材、技術、風習を活かした暮らしの道具を数多く生み出しています。2021年春、ならまちに誕生した複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」も好評です。
かや織ふきん 【2種類】 各715円
奈良県の特産品「かや織」を用いて、平螺鈿背円鏡・碧地金銀絵箱をモチーフにしたふきんをつくりました。使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長く使うことができます。
懐紙 660円
正倉院の宝物、八角鏡漆背金銀平脱第12号をモチーフにした懐紙です。美濃和紙で温かみのある仕上げにしました。お菓子や敷き紙や一筆箋、折りたたんでぽち袋にもお使いいただけます。
マグネットしおり 990円
正倉院の宝物、平螺鈿背八角鏡と螺鈿紫檀五絃琵琶をモチーフにしたマグネットしおりです。麻生地の内側に磁石を貼り付けた仕様になっており、しおりや付箋、クリップの代わりとして多用途に使えます。
ハンカチ(花喰鳥)【4種類】 各1,650円
正倉院宝物、碁石「紺牙撥鏤棊子」と「紅牙撥鏤棊子」をモチーフに描いたハンカチです。44cm角のサイズはポケットにも収まりが良く、お弁当包みにも使いやすいサイズ感です。
フェリシモミュージアム部コラボグッズ

ミュージアム好きなメンバーが集まって、美術館や博物館をもっと楽しむためのお手伝いをしていく部活です。(画像は商品の一例です)
宝物の輝きを手もとに 螺鈿風デザインが光るジェル風ネイルシール【3種類】 各1,980円
「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶」をはじめ、螺鈿細工がひときわ美しい宝物をジェル風ネイルシールに。螺鈿部分にオーロラ箔を使用し、繊細な虹色のきらめきを再現しました。今年の新作、全3種をご用意しています。
正倉院に伝わった空想の花 唐花文ハンドウォーマー【3種類】 各1,870円
聖武天皇の一周忌、国家安泰を祈る法要で掲げられた旗「幡脚端飾」の優美な文様をハンドウォーマーに。凸凹のある立体的なハイゲージ編みで繊細な柄を表現。これからの季節を屋外でも屋内でも暖かく過ごすために。3柄展開です。
抱きしめたくなる天下の名香 蘭奢待クッション 5,170円
※ご好評につき、完売しました。 時の為政者・権力者のみが切り取ることを許されたという天下の名香木「蘭奢待」を2分の1スケールのクッションにしました。ソファでのくつろぎタイムはもちろん、抱き枕としてもちょうどいいサイズです。
正倉院宝物が刻んだ時を感じる 宝物イメージバングルウォッチ【2種類】 各5,940円
※ご好評につき、完売しました。 琥珀や螺鈿、玳瑁などが印象的な宝物にインスピレーションを受け作り上げたバングルウォッチ。文字盤のベースにシェル風素材を使用し、宝物の繊細な意匠を表現しました。「平螺鈿背円鏡」「玳瑁螺鈿八角箱」からイメージした2デザイン展開です。
SOUKIコラボグッズ

くつ下のまち奈良・広陵町で1927年に創業。SOUKIが大切に使い続けているローゲージのオールドマシーンで、100年近くに亘り受けつがれてきた技術とより良いくつ下をつくるための試行錯誤からなる進化を大切に、素材選びから最後の仕上げまで、その素材に適した製法でひとつひとつ丁寧につくりあげています。
和紙とシルクのやわらかソックス 2,400円
やわらかな綿、さらりとした和紙、しっとりとした上質なシルクを使用し、平螺鈿背八角鏡をイメージしました。ふんわりとしたはき心地、奈良で培われた技術と職人の想いがこもった靴下をお楽しみください。
奈良藤枝珈琲焙煎所コラボグッズ

奈良藤枝珈琲焙煎所は奈良・大和郡山市で、喫茶店やカフェ、ホテルの好みに合わせた珈琲を提案してきました。歴史の中で培った確かな目で厳選した良質な豆を心をこめて焙煎しています。奈良から「幸せの粒」をご家庭までお届けします。
マグカップ「花鹿」 2,200円
※ご好評につき、完売しました。 岐阜県多治見市において創業100余年の老舗陶磁器メーカー、丸朝製陶磁所と作った美濃焼のマグカップです。イラストは「花鹿」です。ドリップバッグでお勧めする最適な湯量を計算してつくりました。
特別販売 奈良に生きる天平の技(わざ)
工芸作家の手づくりの作品の良さを身近に感じていただくために、奈良県で活躍する作家の作品を「天平」で紹介します。鑑賞するだけでなく、手元に置き、生活の中で実際に使用する喜びを体験して下さい。
今年は山本義博さん(陶芸)、山中辰次さん(陶芸)、岸本圭司さん(漆芸)の3人の作品を展示販売します。
オンラインショップ
正倉院展目録
第75回 正倉院展目録
A4・182頁/1,500円(税込)
第75回正倉院展に出陳される宝物をカラー掲載!充実した解説とともにお楽しみください。
音声ガイド
第75回正倉院展の見どころや出陳される宝物について、わかりやすく解説します。
音声ガイドは、【会場レンタル】/【アプリ配信】でご提供します。
ナレーター:木村良平
<プロフィール>
1984年7月30日生まれ。
3歳のときに劇団ひまわりに入団し、幼少期から俳優活動を開始。声優としても数多くの作品に出演し、「東のエデン」でTVアニメ初主演を務める。そのほか、主な出演作は、「黒子のバスケ」「坂道のアポロン」「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」「機動戦士ガンダムサンダーボルト」「ULTRAMAN」「陳情令」などがある。
<特別解説>
奈良国立博物館 美術室長 岩井共二
奈良国立博物館 主任研究員 三本周作
収録時間:約30分
会場レンタル版
展覧会入り口にて、お一人様一台650円(税込)にてご利用いただけます。
アプリ配信版(Android/iOS) 「IMuT いつでもミュージアム・トーク」
配信期間中、ご自身のスマホからいつでも、どこでも音声ガイドをお楽しみいただけます。事前にご自宅でのダウンロードをおすすめいたします。
※展覧会場内でアプリを使用される場合には、ヘッドホンまたはイヤホンが必要です。ご観覧当日、ご自身のイヤホン等を忘れずお持ちいただくようお願いします。(会場での貸出は行っておりません)
販売価格:650円(税込)
配信期間:2023年10月28日~12月17日予定
- お使いのOSのバージョンによって、ダウンロードできない場合がございます。
- 展覧会場内でご使用の場合は、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用ください。
- 会場内での通話、スマートフォンのカメラ機能の使用はご遠慮ください。
【音声ガイドサービスに関するお問い合わせ】
株式会社 アートアンドパート
info@artandpart.co.jp
窓口時間:9:30~18:30 / 土日・祝日を除く